当院では今まで紙によるカルテを使用してきました。
経過も見やすくてこのままでも問題ないと思っていました。
が、カルテの数が増えるに連れて行方不明になってしまうことなど問題が出てきました。
(悪筆のために自分でも読めない字があることも・・・)
獣医師法でカルテの保存期間は3年以上なのですが、大体のカルテは保存しております。
その為に、保管場所の問題や数年ぶりに来院されたりすると、発掘(?)に時間がかかることもありました。
と言う種々の問題解消のために電子カルテに移行して行きたいと思います。
動物病院用の電子カルテもあるのですが、コストを考えて自作電子カルテとしました。
まだ不慣れなところがあり、もたつく事も多いのですが長い目で暖かくみていただければ幸いです。
また、パソコンの向きが電子カルテ化を考える前に設置したので皆様に背を向ける形で入力するようになってしまいました。
甚だ失礼とは思いますが、ご了承ください。
追記(11/07)
今後、保管義務期間を超えた紙カルテについては原則廃棄とさせてい頂きます。
(他の動物などが通院されている場合などは基本的には
その飼主様のペットのカルテは保管しております。)
尚、カルテの廃棄に関しては個人情報の漏洩の無いように専門業者に依頼しております。

追記(1/18)
紙カルテの廃棄の証明書です。
無開封で溶解処理を行っていますので
廃棄においての情報漏洩はありません。