· 

少子化時代のペット(日経新聞)

兄が7/8の日経新聞のペットについての記事の切り抜きを持ってきてくれました。

ビジュアルで見る少子化時代のペットーとの記事で

①ペットの新規飼育数1595万匹(犬679.6万匹、猫915.5万匹)が人の出生数1400万人より多いとのこと。

主な犬種の平均寿命 ブルドッグ8.7歳 ゴールデンレトリーバー10.9歳 チワワ13.9歳 柴14.7歳 トイプードル15.3歳 小型犬の平均寿命14.78歳 当院の現在の最長寿は20歳5ヶ月のダックスフンドで獣医師会から表彰されました。

猫の平均寿命が載っていませんでしたが、室内飼育と放し飼いではかなり変わってしまいます。室内飼育をしてほしいところです。

②生涯必要経費272万6508円 月別で食費5922円 医療費4989円 トリミングなど4111円とのことでした。

③ペットのお墓事情も、一緒に入りたい、個別墓、合同葬、必要ない。とある程度20-30%程度に平均的にばらついているようです。

都会と田舎では大分違うところもあると思いますが、平均だとそのような感じだそうです。